SSブログ

マイナンバー制度10月通知開始、今後の日程と手続きについて [マイナンバー制度]

昔は、涙が出るほどやさしかった妻が

「あなた、マイナンバー制度が10月から始まるってニュースでいってたけれど
 市役所から何か届いていた?わたし見てないけど。
 まだ何も手続きしてないし、どうなってるの?」

というので、さっそくマイナンバー制度の今後の日程と手続きについて
調べてみました。

  PIC-20150108231401.jpg
  http://www.minnanokaigo.com/news/N64271689/

まず、10月以降に

「マイナンバーの通知書」簡易書留で届きます。
 簡易書留ですから、留守でも安心ですね。

 封筒の中には

・マイナンバーが書かれた「通知カード」
返信用封筒
説明書類

  20150601-00046222-roupeiro-001-6-view.png
  http://bylines.news.yahoo.co.jp/kandatoshiaki/2015...

 が入っています。

・ちなみに、5人家族でしたら5人分、まとめて届きます。

そこで、質問です。

Q1.これから、引越しを予定してる人はどうなるの?

A1.10月5日時点で、住民票にのっている住所に届きます。

Q2.現在住んでいる所と住民票の住所が違う人はどうなるの?

A2.通知書は、現在住んでる所には転送されず
 住民登録している役所や役場に戻ってしまうので、
 役所や役場の窓口に取りに行くことになります。

Q3.東日本大震災や家庭内暴力(DV)などの理由で、一時的に
 仮住まいをよぎなくされている人はどうしたたいいの?

A3. 9月25日までに住民登録している役所や役場に届け出ると
 郵送を変更できます。

Q4.マイナンバーカード発行の申請手続きは?

A4.マイナンバーカードの発行を申請するかどうかは自由です。
 カード発行を希望する人は、
 申請書から「通知カード」をはがした後、顔写真をはって、
 署名、押印して返信用封筒に入れて郵送してください。

 ※スマートフォンなどで顔写真を撮って、申請書のQRコードを
  読み取って、申請する方法もあるようです。

<重要>「通知カード」の取り扱いについて

★手元に届いた「通知カード」はマイナンバーカードを申請した人も
 しない人も大切に保管しておいてください。

Q5.それでも万一、「通知カード」をなくしてしまったらどうするの?

A5.役所や役場の窓口で再発行してもらうことになります。

カード発行の申請手続きが無事終わると
 カードができたことをお知らせする「交付通知書」がハガキで
 届きます。

<重要>「マイナンバーカード」を受け取るには

★カードを受け取るには、手元に届いた「交付通知書」と「通知カード」
 「運転免許証」など本人確認ができる書類の3点セットを持って
  役所や役場の窓口に出向いていただくことになります。
 
 ※そのさい、 「2種類の暗証番号」の設定も必要になるので
  事前に考えて用意しておきましょう。

  myno_banngouka-do.gif
  http://freestances.com/1038.html

  また、 「住基カード」をお持ちの方は返却となります。

Q6.カードの受け取りは本人でなければダメですか?

A6.この受け取りの手続きは本人かどうかの確認があるので
 原則として、本人ということになります。

 ※ただし、病気や障害で窓口にいけない人は、所定の書類を用意すれば
  代理人でも受け取ることができます。

<備考>

★自治体によっては、カード発行手続きを郵送ではなく窓口で受付し、
 そのさい本人確認もおこなって、カードを後日郵送するところも
 あるようです。

★日中働いている人が平日に窓口に出向くのはむずかしいうえに
 特に昼休みの時間帯が混み合うことが予想されるので

 役所や役場の職員が企業に出向き、本人確認することを条件に
 一括申請できるようにしたいというのが政府の方針のようです。

  無題.png
  http://matsunosuke.jp/mynumber-demerit/

Q7.マイナンバーカードの発行は無料なんですか?

A7.ハイ、無料です。

Q8.カードの有効期限ってあるんですか?

A8.ハイ、あります。
 20歳以上の人は有効期限が10年
 20歳未満の人は5年です。

 ※5年目以降のカード発行については有料になります。

Q9.カード発行後、住所が変わった場合は?

A9.カードの追記欄に新住所が記載されます。(運転免許証と同じ)

Q10.万一、マイナンバーカードを紛失した場合は?

A10.10月に開設されるコールセンターに連絡し、再発行の申請を
  することになります。

 ※再発行は有料になります。自治体によって異なりますが
  1,000円ほどのところが多いようです。

マイナンバーカードの使用は2016年1月から始まります。

いかがでしたか。今後の手続き面で多少なりともお役に立てれば
うれしいです。

 


 





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「新型ノロウイルス」大流行のおそれ!身近な予防対策、治療方法紹介 [新型ノロウイルス]

年明けから突如出現し、2月に初めて発見された新型ウイルス「GⅡ.17」
大流行するのでは、といわれています。心配ですね。

   5b35537fc5a1cbc7bb95839a334d30d8-246x200.png
   http://happy-enjoy-life.com/archives/category/%E7%... 

激しいおう吐や腹痛、下痢など胃腸炎を引き起こすノロウイルスは、
本来、流行のシーズンは秋から冬にかけてといわれていますが、

今年はすでに、8月1日に熊本県の保育園で園児77人が食中毒に、
検査の結果7人と調理者1人からノロウイルスが検出されています。

その半月後8月16日には、静岡県のホテルで宿泊客53人が食中毒に、
8人からノロウイルスが検出されたそうです。

ノロウイルスは寒さに強く、ヒトの抵抗力が弱くなる冬に
感染のピークをむかえると考えられていましたが、

今年はすでに、年明けから8月4日までに、青森、福島、茨城、富山、島根、
佐賀、沖縄を除く40都道府県で8,590人もの感染者が確認されています。

ウイルスは、変異によって新たなタイプが出てくると、
ヒトがそれまでに獲得した免疫が役に立たなくなるため
感染するヒトが増え、大きな流行になるおそれがあるようです。

今回の新型ウイルス「GⅡ.17」も同じように突然変異で
私たちが免疫を持たないウイルスなので、しかもヒトへの感染力が非常に
強いといわれています。

万が一、家族の中で誰かひとりでも感染すると、免疫がないわけですから
抵抗力の弱い子供だけでなく大人も含め家族全員が、
感染してしまうことになります。だから怖いんですね。

しかも今年は、早めに感染が始まるともいわれています。

というのも、今年は8月下旬から気温が急激に低下し、このまま寒くなり
乾燥していくと、ノロウイルスが活発化してしまう可能性があるからです。

更に、猛暑から急に涼しくなったため、体調が悪くなるヒトが多くなり
抵抗力の低下から、新型ノロウイルスにかかりやすくなってしまうのでは、
という指摘もあるようです。

ここで注目したいのは、10月の感染者数だといわれています。

なぜかというと、月別の感染者数を「過去10年の平均」(381.1人)と
「大流行した2006年」(1.475人)を比べてみると、2006年の方が
4倍も多いので、この10月の感染者数が大流行するかどうかのカギを
握っているといえるわけです。

この大流行を防ぐためにもいち早い予防が重要になってきます。

そこで、予防対策も含め、みなさんがきいてみたいことを
Q&A形式でご紹介していきます。

Q1.予防方法はあるのですか?

A1.今のところ、確実な予防方法はないようです。
  今まで通り、「手洗い」と「うがい」がウイルスを減らす最も有効な方法のようです。
  「手洗い」はできたら、石ケンを十分あわだててブラシなのでツメのすきまも
  含めて10秒間洗ったあと、流水で15秒すすぎを2回繰り返すようにしましょう。

 ・加熱が必要な食品は中心部が85℃~90℃以上で加熱するといいようです。

Q2.感染源のひとつがカキなどの二枚貝だといわれていますがなぜですか?

A2.ウイルスに汚染された二枚貝を生や十分に加熱しないで食べることで
  感染してしまうようです。
  十分に加熱すれば、食べても問題ないとのことです。

Q3.空気感染するのですか?

A3.空気感染はめったにないようです。
  ウイルスが空気中のホコリに乗るには感染者が吐いたものや便が乾燥して
  はじめて起こりうるので、その前にきちんと処置すればありえないといいます。

Q4.感染を疑われる症状とはどんな症状ですか?

A4.主な症状は、吐き気、おう吐、下痢、腹痛などで、発熱は37度~38度で軽度
  だそうです。

Q5.潜伏期間はどれぐらいですか?

A5.一般的には24時間~48時間といわれています。
  症状が1~2日続いたあと治癒し、後遺症はないとのことです。
  ただし、高齢者や乳幼児は長引くこともあるようです。
  中には、感染しても発症しない場合や軽いカゼのような症状の場合も
  あるようです。

Q6.感染してしまった場合、治療法はあるんですか?

A6.このウイルスに有効なクスリやワクチンはまだないようです。
  ただし、予防接種のワクチンは現在開発中とのことです。
  このため、治療法は自然治癒力に期待するほかないようです。
  脱水症状に対しては、十分な水分と栄養の補給をこころがけ、
  症状がひどい場合には、病院で点滴を受けるのが一番いいようです。
  下痢止めのクスリは、回復を遅らせることがあるので飲まないほうが
  いいようです。

Q7.ノロウイルスにはアルコールは効かないときいていますが、
  ほかに有効なものはありますか?

A7.「次亜塩素酸ナトリウム」がとてもいいようです。
  トイレやドアノブなど気になるところは「次亜塩素酸ナトリウム」
  成分の表示のある、たとえば「ハイター」などにひたしたペーパータオルで
  拭くといいようです。

なんといっても予防が一番ですね。
ノロウイルス食中毒は、秋から冬にかけてだけではなく一年を通して
発生してます。
ですから、まずは身近なところで、一年を通して「手洗い」、「うがい」が
習慣になるよう、ご家族全員で徹底していくことが大事ですね。

では、今日もあなたにとって、いい一日になりますように!



 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

白紙撤回!迷走する東京五輪エンブレム。損害賠償は100億円超えそう!? [2020年東京五輪]

2020年東京五輪・パラリンピックに使われるはずだった佐野氏のエンブレムが
使用中止となり、まぼろしのエンブレムとなってしまいました。

  JI2015090100410.jpg
  http://news.cube-soft.jp/archive/53863.html

この使用中止の影響はいろいろな所へ出てるようです。

東京都では、7月24日に行われたエンブレム発表イベントの費用や
ポスターの制作費など、都が負担するエンブレムに関する費用は
最大で1億円をこえるそうです。

都の担当者は、すみやかに契約の解除を進めるとしていますが、
組織委員会に補償を求めることも考えているようです。

きのう舛添東京都知事は、

「我々もすでにいろんな発注をしています。
 そのかかった費用は請求できるのか。
 できるとすれば、誰に請求できるのか」

という内容の話をしたようです。

一方で、エンブレムの使用中止がこれ以上遅れたら、
更に影響が大きくなっていたのでは、という声もあります。

というのも、これから30社あるスポンサー企業が
エンブレムを使ったオフィシャルグッズを作る予定だったそうです。

遠藤五輪担当相は、今回のエンブレム白紙撤回の責任について

「組織委員会、審査委員会、デザイナー、三者三様のそれぞれの責任が
 あると思う」

と述べています。

しかも法的にはどうかというと、損害賠償はありうるとのことです。

そこで損害賠償を請求されたら、一体いくらになるのか?

スポーツ報知によると

政府筋から「損失費用の算定は難しいが、100億円以上になるのでは」

ということです。

あとは、企業側と組織委員会との話し合いということですが、

企業側としては、企業イメージを考えると賠償請求はしないのでは
という見方もあるようです。

また、佐野氏が模倣や盗作を認めない限りは、
直接佐野氏側に請求されることはないだろう、とのことです。

ただし、当然のことですが、五輪エンブレムの賞金100万円は
没収されるようです。

ドタバタ続きの2020年東京五輪のこれからが正直心配ですね。
ガッカリしたり、いきどおりを感じた方もおおぜいいらっしゃったと思います。

オリンピック招致が決まった瞬間、日本人の心がひとつになった
あの時の感動、歓喜を忘れずに

  ph00.jpg
  http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/2...

もう一度初心にたちかえり、それぞれの職務を全うしていただきたいものですね。

最後までお付き合いいただいたあなたへ
感謝をこめて
Good iuck!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

30代サラリーマンの朝礼ネタ[9月],今すぐ使えるスピーチ実例紹介 [朝礼ネタ]

2015.9.2(水)
<今日の話題>・・・朝礼での一言実例
★「妻が夫に言われてムカついた一言」について
                         (フジTV、ノンストップより)

 Sunrise_of_the_Wedded_Rocks03.jpg
 http://find-travel.jp/article/4993 
★朝礼でお話する機会があったら、参考にしてください。      
おはようございます!(笑顔で明るく元気よく)
みなさん、元気ですか!
(みんなの反応を見て)

朝から気力のない返事ありがとうございます。
(笑いをとって、みんなの心をつかむ)

なんといっても、
元気が一番、(自社の名前を入れる)が一番ですよね!
(愛社精神の高揚をはかる)

ところで、
やる気を内にしめ、見ためではわからないみなさん!

"妻が夫に言われてムカつく一言”ってなんだと思いますか?
(話が一方通行にならないよう「投げかけ」て注目させる)

なんと、
1位「ごはんまだ?おかずこれだけ?」(16%)
 *私の経験上、妻の心の中をのぞいてみると・・・
  「ごはんまだ?」→(妻)「うるさいわね。たまには自分で
               つくりなさいよ!」
  「おかずこれだけ?」→(妻)「なに寝言いってんのよ。
                モットかせぎなさいよ!」

2位「昼寝できていいな」(10%)
 *(妻の本音)→「なに言ってんのよ。アンタだって
          仕事中寝てるくせに!
          お給料みればわかるわよ」

3位「太ったね」(8%)
 *(妻の本音)→「そんなこと、アンタに言われたくないわよ。
          やがてやってくる飢餓期にそなえてるのよ」

参考までに
同じく3位「部屋がきたない」(8%)
5位「俺が働いているから休ませてくれ」(6%)

ということらしいですよ。
いかがですか?部長!
(ひとごとのように安心しっきっている上司をいじる)

逆に「夫からのうれしい一言」
ダントツの1位は?(チョット間をおく)
そうです。 「ありがとう」なんですね。

そこで気をつけなければいけないのは

「ごめんね。お疲れさま。ご苦労さま」
心こめて言うことなんですって。
そうでないと逆に、イライラ、ムカつく一言に
なってしまうらしいですよ。

実はこの話をしながら私自身、ドキッとしてしまいました。
これって特に、「ありがとう」とか「お疲れさま」とか、
「ごめんね」とか…職場でも同じですよね。
心をこめて言うことが大事なんですね。
(最後の話の落としどころは仕事に結び付けて終わる)

ハイ、それでは・・・次の話題に移る。

<心のサプリ>・・・元気が出る言葉
★未熟なうちは成長する。
 成熟すれば、
 あとは衰えるだけだ
 ~レイ・クロック(マクドナルド創業者)

・30代は、磨けば光るダイヤモンドの原石と同じようのものですね。
 あとは、あなたの努力しだい。
 努力して変えられるものはやってみましょう。
 必ず、次のステージがあなたを待っているはずですよ。

・今日もあなたとお会いできてうれしいです。
 最後までお付き合いいただいたあなたへ、
 感謝をこめて
 Have a nice day!
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。